ナムフォトとは

あなたが知っている写真のセカイの、その先。

そもそも、写真というメディアは、外界に広がる光環境があって、私が何かを発見したときに、カメラやスマホを使って、切り取った光の情報になります。

既存の写真ワークショップが取り扱うのは、ロケーションの選び方やライティングなどの光について、撮り方や構図について、カメラの使い方や画像編集などのテクニックについてです。

p.4.001

一方で、ナムフォトが取り扱う「写真」及びそこから生まれた「写真心理学®」では、さらに潜在的な要素に踏み込んでいます。

p.13

 

写真に写っているもの。

1.光というエネルギー

写真=光の反射であることは、多くの人が知っています。では、この光を物理学的にとらえると、どんな特徴があるでしょうか。光=電磁波であるというミクロのセカイからの観察や、宇宙の「太陽」から地球に届くというマクロのセカイで観察することで、「当たり前のセカイ」を乗り越えていきます。

 

2.(撮影者の) 知覚や認知の特徴

光というエネルギーを、人間の「眼」及び「視覚領野(脳の中で視覚を司る部位)」が分析することで知覚や認知を形成します。

知覚・認知心理学や神経心理学を通して「写真」を捉えると、社会的な評価である「いいね!」「映える」といったものの下にある、潜在的なセカイが見えてきます。

例えば、撮影者が視覚を使ってどのように知覚・認知しているのか。視覚と、その他の感覚を統合した上で、さらにどんな高次の思考活動を行っているのか。何に興味や関心があって、一方で見えていないものは何なのか。

心理学的な知見を活用しながら、撮影者の「Why(なぜ)」「What(何を)」「How(どのように)」を、写真心理学®のフレームワークを用いて解き明かします。

また、このような観点で写真を掘り下げていくと、他者が持っている知覚や認知の特徴も理解できるようになり、こうした理解は多様性の受容に繋がります。

 

3. 創造性

そもそも、創造性とは何でしょうか。有斐閣の心理学辞典によると、「新しくて価値のあるアイディアや行為、事物などを生み出すこと、あるいはその能力とする定義が一般的である。ただし、何をもって創造的とみなすかは、時代や文化的な背景に依存するところが大きい」とあります。

心理学でも、色々な角度から「創造性」への研究がされており、例えば内発的動機やゾーンといった概念が見出されています。

もう少し時代を遡ると、19世紀の終わりに始まった知能(IQ)はまさに創造性を解明するためのものでした。

「偉大な発明家や音楽家は、どんな知能を持っているのか」といった問いからスタートしたこれらの知能研究で因子分析が進められ、その結果、知能と知覚はほぼ完全に相関している(Spearman,1904)ことが分かっています。

この知覚とは、「どっちの線が長いか見分ける」「音を聞き分ける」といった脳活動の中でも低次な解析能力です。一方で、人間の認知形成の源をたどると、創造的な高次元の脳活動の始まりは、こうした感受性に支えられていることは何ら不思議はありません。

さらに近年になって、「視る」という能力と知能の相関関係を示す心理学の基礎研究が、アメリカや中国で次々と生まれています。

さらに、1989年に生産性向上の要素として新たに提唱されたEQ(情動性知能指数)という概念にも、「視る」能力は欠かせません。この場合は、他者の感情変化や場の雰囲気をよみとるような「視知覚」が重要視されます。

 

AIには生み出せない、創造性の源泉。

時代と共に、創造性がますます重要視される世の中になってきました。AIの一般化がその流れを加速させる要因になっていると考えられます。AIは、人間が生成したコンテンツを大量に読み込み、問いに対して最も確率が高い解答をアウトプットします。

一方で人間のように五感を使って外界を感受し、そのソースを元に認知を形成し、さらにそれらをネットワークさせてコンテンツを生成するという生物学的な機構は持っていません。

 

この辺りに人間由来の創造性のヒントがあり、遠回りなようでいて、こうした視覚をはじめとする知覚の感受性を高めること、自覚的になることが、観察力を高め、理解力を高め、思考力を高め、そしてAIに勝る創造性を築くことができると考えます。

 

心理学 後進国の日本で、STEAMを広めたい。

近年、アメリカをはじめとする中国、韓国、ヨーロッパ各国ではこうした視知覚能力が科学、技術、エンジニアリング、数学といった理系科目と高い相関を持つことが注目されて、授業のプログラムへと活かされています。

さらに、これら理系科目とアートを統合的に扱うようなカリキュラムも注目されており、「STEAM」として広まっています。

 

私たちナムフォトは、こうした最新の知見や要素も取り入れながら、「視る」という能力を細かく定義づけしながら、写真を用いたワークショップや講座を提案しています。

 

▼Vision
写真の力で、アイが巡るセカイをつくろう

▼Mission
写真を通して、全ての人が表現し、お互いを生かしあう関係づくり

▼Value
心の声に素直になろう
他者との違いを愛そう
日々進化し、深化しよう

 

20181020_all

num-four

【ナムフォトの実績】

《アクセラレータープログラム》
NTT DOCOMO Ventures 「HUB/」
東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」第8期

《コミュニティデザイン》
・三井不動産「WORK STYLING」:ビジネススタイリスト/ビジネススタイリストのマネージメント/営業ツール制作(ディレクション・撮影)
・TRI-AD|Toyota Research Institute – Advanced Development, Inc.:ワークショップ「HELLO NEW OFFICE」ワークショップ設計/ファシリテーション/写真・映像
・co-ba ebisu コミュニティグローサー

《企業研修・チームビルディング》
・JR東日本 有志コミュニティ「team Fantasy-sta.」
・京都リサーチパーク株式会社
・TIS株式会社
・NEC(日本電気株式会社)
・コマニー株式会社
・Lコネクト(京都府 就労支援施設)
・株式会社Godot

《写真・映像》
・2016.11.11〜13「なんばひろば改造計画」写真・映像
・2017水都大阪川開き2017 写真・映像
・2017.11.5〜20「御堂筋チャレンジ」写真・映像
・2018.3.23〜4.8 大阪市営地下鉄全駅、ポスター&パンフレット「大阪、桜日和」
・渋谷おとなりサンデー2018/2019/2020公式写真/公式レポート
・渋谷をつなぐ30人
・WORK STYLINGビジネススタイリスト WEBサイト、チラシ、ポスター
・TRI-AD inc ワークショップ「HELLO NEW OFFICE」 ワークショップ設計/ファシリテーション/写真
他多数

《写真ワークショップ》
これまでに実施した、主な写真ワークショップや、コラボ企画です。
・2016.5~6 NPO 法人スマイルスタイル「HELLO life」「私にとって、理想の暮らしって? Quality Of Life 写真ワークショップ」
・2016.6 株式会社コトラボ(PARKFUL)/株式会社コトブキ「公園で写真教室~子どもの笑顔を素敵に撮ろう!」
・2016.6 大東市/大東シニア総合大学・観光学部「カメラを通して大東の魅力を見つけよう」
・2016.8 ソトノバ(sotonoba.place)「メディアづくりに役立つ写真教室」
・2016.11 KNOT YET FLEA!(マーケットイベント) (写真撮影会)
・2016.11・2017.1 和歌山県北山村 / 北山村 暮らしの魅力検討部会「村フォト教室」
・2016.12 自主企画 西脇市巡り「ナベフォト教室」
・2017.1 きむらクリニック小児科・乳腺科 「子どもの笑顔をかわいく撮ろう」
・2017.3 第二回 KOBE 須磨きらくえん 青空市「Yei!~楽しい遺影フォト」(写真撮影会)
・2017.3 自主企画あかし市民広場「Up cycle life!」
・2017.3 山口県阿武町/株式会社studio-L「21 世紀の暮らし方研究所」人生棚卸しと写真
・2017.5 自主企画「ナムフォトありがとう」
・2017.6・7 大東市 大東シニア総合大学・観光学部「私の中に眠る光を見つけよう」「写真を上手に撮るには?」
・2017.6 自主企画「宇宙とつながる いけばな・写真教室」
・2017.7 大阪働く女性の会「よこの会」「写真ワークショップ〜私の輝きにフォーカス!」
・2017.7 自主企画ナムトーク「わたしの仏教、持ち寄りトーク」
・2017.8 自主企画ナムトーク「わたしの仏教、持ち寄りトーク」
・2017.8 自主企画「夏の思い出アルバム」
・2017.9 山口県阿武町/株式会社studio-L「大切な思い出に向き合う」
・2017.9 千林商店街1000ピースプロジェクト「写真の上手な撮り方講座」
・2017.12 自主企画「生きてる”Why?”を見つめるナムフォトリップ to 益田」
・2018.1 株式会社ワコール「ほんとうの自分に出会うナムフォトリップ〜写真とわたしストーリーから考える”自分らしさ”」
・2018.2 三井不動産WORK STYLING「すごく伝わる!プロの写真家によるPR写真術!」
・2018.3 幸ハウス「ナムフォト特別篇〜写真で人生の幸せを探すワークショップ」
・2018.5 自主企画 ナムフォト2周年「Ai post」
・2018.6 ソトノバ「お外の魅力を”わたし”の五感を使って伝えよう」
・2018.7 greenz people「ほしい未来を仲間と一緒につくる写真レッスン」
・2018.9 「一眼レフ1dayレッスン」
・2018.9 幸ハウス「アイのポスト〜癌であっても、癌でなくても、一日一日が、宝物の日々にかわる」
・2018.9 エンカレッジ「アイのポスト〜日々の写真で、自分を大切にできる オンライン・フォトセッション」
・2018.10 Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2018-PARK PACK-「PARK is Photo-Studio supported by FUJIFILM&ナムフォト」
・2018.11 「一眼レフ使いこなしレッスン〜ごはんを、美味しく、楽しく撮るワークショップ」
・2018.12 自主企画「ゆく年、くる年2018年棚卸し写真ワークショップ」
・2018.5〜10 自主企画 オンライン写真ワークショップ「アイのポスト」参加者:計80名
・2019.5 一般社団法人渋谷未来デザイン後援「渋谷をみんなで撮ろう! Vol.1」
・2019.6 一般社団法人渋谷未来デザイン後援「渋谷をみんなで撮ろう! Vol.2 〜写真リレートーク」
・2019.7 三井不動産WORK STYLING 「アーティストやデザイナーの思考を体感する、写真表現講座!」
・2019.8 一般社団法人渋谷未来デザイン後援「渋谷をみんなで撮ろう! Vol.3〜 渋谷駅東口 円形歩道橋 篇」
・2019.8 一般社団法人渋谷未来デザイン後援「渋谷をみんなで撮ろう! Vol.4〜 渋谷の下町「笹塚ボウル」の財津さんと巡るディープ笹塚」
・2019.10 京王電鉄・京王不動産後援 「わたしポートレイトを手に入れよう!〜まち旅を通して ”らしさ” が見つかる写真ワークショップ」
・2019.11 自主企画「ホロスコープから知る”わたしらしさ”を、写真で表現するワークショップ〜自分らしさを知って、ますます活躍しよう!」
・2020.6.26 co-ba ebisu「写真心理学トークVol.1」
・2020.9.16 co-ba ebisu「写真心理学トークVol.2」

 

【取材歴】

こちらからご覧ください。

 

ナムフォトの写真に興味を持ってくださった方は、こちらからどうぞ!