オンライン写真レッスン

写真を知る・体験する・ふり返るがワンセット
ZOOMで行う、座学+実習+講評がセットになったオンライン写真レッスン

sanka-photo
*これまでの、写真WS参加者の作品

 

いつでも、誰でも手軽に、写真を撮れる時代になりました。

ビジネスのシーンでも、自分たちで撮影を手がける場面は増える一方です。ですが、改めて「写真の撮り方」を習ったことがある人はまだまだ少数派。

「撮りたい写真がなぜ撮れないのか?」
「似たような仕上がりになってしまうのはなぜ?」

実は、カメラの使いこなしや機能以上に、写真の良し悪しの大部分は、「モノの見方」に根差しています。
つまり、「見方のコツ」さえ掴めれば、驚くほど写真が上達します。
「その人の視点」が反映されている写真をシェアし合うことで、チームビルディングにも効果を発揮するレッスンです。
もちろん、PRやSNS担当者にとっても、ヒントが満載の内容です。

 

◼️基本のレッスンの流れ

人数や内容によって、時間の変動があります。

WS-schedule

 

Step1:チェックイン

自己紹介や、その日の目標設定を行います。
checkin_num-9272

Step2:座学

テーマに沿ったレクチャーを受けていただきます。
zagaku_num-9264

 

Step3:実習

習ったことを生かして、実際に撮影の実習を行います。
jissyuu_num-8382

 

Step4:講評

撮影したデータを画面でシェアしあいながら、プロの写真家が、ひとり、ひとりの写真を講評します。また、参加者同士で感想を伝えあったり、お互いの視点を学び合います。
kohyo_web-b-56

 

Step5:チェックアウト

感想を述べて終了です。
checkout_zoom-15

 

◼️レッスンテーマ例

チームの目的や課題に応じて、様々なテーマを提案しています。
具体的なお悩みや相談がある場合は、それを反映した形での講座内容をご用意させていただきます。

WS-service

 

◼️だから写真が身に付く!

これまで、ナムフォトでは10代〜70代の約1000名に及ぶ写真初心者の方へ向けて、様々な講座を行ってきました。
参加者のみなさんは、たった一度のレッスンで、「写真が楽しい!」「もっと撮りたくなった」「カメラの設定を知って、ナルホド!と思った」などと大きな変化を遂げていきます。
この経験を元に、オリジナルのテキストで写真のレッスンを行っています。

group_num-9489

 

◼️こんな課題をお持ちの方におすすめ

・とにかく写真が下手。上手になりたい

・“インスタ映え”の理論を知りたい

・レポート用の写真を、上手に撮れるようになりたい

・会社にある一眼レフ。使い方が分からないので覚えたい

・予算がなくて、自分たちで撮影を手がけることになった。ポイントが知りたい

 

◼️参加者の感想

新しい視点
「日常が、非日常な空間として味わえました。見慣れた景色が新鮮にうつったし、他の方の視点から今まで知らなかった景色を知ることができました。」

写真の撮り方・楽しみ方
「写真の価値、基本的な撮り方から、撮る時のものの見方を学びました。」
「技術にこだわらず、写真を楽しめるのが面白い!人それぞれ個性があるのが良くわかる。評価せず、肯定的な見方に共感します。」

一眼レフ
「今まで、何となくか、オートでしか触っていなかったカメラの設定の内容を知れて、『ナルホド、そういうことか!!』とすごく納得しました。その後の撮影も、一枚ごとに発見があって新鮮な驚きを感じました。オートの偶然に頼らず、自力でいい写真が撮れると、喜びもひとしおです!」

内省・内観
「講座を通して元気になれたし、これからを前向きに見つめ直すキッカケになりました。」
「色々な幸せのカタチがあると分かり、自分らしさを大切にしていきたいと強く思いました。」

創造性
「これからも写真を撮りながら、自分の感性を表現して&磨いていきたいと心から思えました!」

off-lineworkshop

 

◼️実績

・三井不動産「WORK STYLING」
・プログラム:ビジネスパーソン向けに、アーティストやデザイナーの思考を体験する写真講座を開催。スマホ写真術やインスタ映えなどすぐに使えるコツをレクチャーした後に、実践&講評会(1時間45分)
・参加者:13名
case-workstyling

 

・東京ミッドタウン「DESIGN TOUCH2018 -PARK PACK-」(協賛:富士フィルム)
・プログラム:富士フィルムの一眼レフを使ったレッスン(各回2時間)
Day1 マニュアル撮影
Day2 宝物撮影
Day3 人物写真
レクチャー後に実践&プリント&講評会を実施。
・参加者:各日10名
case-parkpack-fuji

 

・ワコール「Study Hall」
・プログラム:写真とテキストで「自分らしさ」に向き合う
Day1
「これまでのわたし:棚卸しで振り返る半生」
「今のわたし:「スマホで写す“いのち”の輝き」
Day2
「これからのわたし:わたしストーリーで、未来を言葉に」
「これからのわたし:セレモニーで、決意表明」
・参加者:各回 約10名
case-wacoal

 

・笹塚アキチ!(後援:京王電鉄・京王電鉄不動産)
・プログラム:写真、作文、対話を通して「自分らしさ」を深める内容
写真レクチャー+インタビュー+ポートレート撮影+プロフィール作文+発表会(3時間)
・参加者:8名
case-sasazuka

 

◼️料金

・基本パッケージ(90分/5名様まで) 49,800円+tax〜
※基本パッケージは、下記からレッスン内容をお選びいただけます。
「写真の上手な撮り方」
「人物の上手な撮り方」
「インスタ映えの法則」
「デザイン性やアート性を磨く」
「一眼レフの使い方」

 

・Add Onメニュー 別途お見積もり

・人数追加
・オリジナルレクチャー
(ご要望に応じた内容のレッスン。1Dayワークショップや、連続企画もご相談ください)
・対面開催
(御社へ伺う、こちらで会場を手配するなど、ご相談ください)

 

◼️資料請求・お問い合わせ

資料請求、ご質問、ご相談は以下のフォームよりお送りください。
内容を確認した後、担当より通常2営業日以内にご連絡いたします。

企業名 (必須)

部署名 (必須)

お名前 (必須)

ふりがな (必須)

メールアドレス (必須)

電話番号 (必須)

従業員数 (必須)

お問い合わせ内容(選択) (必須)

お問い合わせ詳細 (必須)

当ワークショップを何で知りましたか? (必須)

プライバシーポリシーをご確認いただいた後、チェックをしてください。
プライバシーポリシーを確認しました。

ご入力いただいた内容を再度ご確認いただき、間違いなければチェックしてください。
入力内容を確認しました。

[honeypot numpot-939]