Skip to content
ナムフォト
  • トップページ
  • ナムフォトとは
  • サービス一覧
    • 写真心理学コーチング【リロクラブ対応】
    • オンライン写真レッスン-To B
    • オンライン写真セッション:miit -To B
    • ポートレート撮影:Yei!
    • ワークショップ:Num-work
  • ギャラリー
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご予約・お問合せ
ナムフォト

カテゴリー: 日々の徒然

人の美しさが、花ひらくとき。

Posted on 2017.8.162017.8.16 numphotoLeave a commentPosted in ナム哲学, 日々の徒然
20170816_three

8月に入ってすぐ。 とある方の撮影をいたしました。   その方は、大切な、そしてとっても大きな人生の節目に、ナムフォトでの撮影をご依頼くださったのでした。   写真撮られ […]

1周年を迎えて、わたしの話

Posted on 2017.5.152020.10.12 numphotoLeave a commentPosted in 日々の徒然
20170514_thankyou

浄化の雨がやみ、2017年5月14日。 今日は、本当に雲ひとつない青空。 ナムフォトの2年目がスタートしました。 昨日、2017年5月13日は、ナムフォトの一周年で、 「ナムフォト一周年あり […]

今後のナムフォトについて

Posted on 2016.12.5 numphotoLeave a commentPosted in 日々の徒然

「いかに生き、いかに逝くか 写真をとおして考えよう」というキャッチコピーでナムフォトをスタートして、半年とちょっとが経ちました。 プログラムは大きく分けて2つ。シンプルに「写真撮影を通して人 […]

7月7日七夕。晴れ。OSAKA天の川伝説がキレイでした。

Posted on 2016.7.82016.7.8 numphotoLeave a commentPosted in ナムフォト, 日々の徒然
20160707_Pano_web2

2016年7月7日。 連日の暑さが、ほんの少しやわらぎ。 風が涼しくて、天気は晴れ。 「今日は、織姫と彦星、会えたよねーーー!」っと、天の川を見下ろしながら、みんなで素敵なひとときを過ごしま […]

食事の風景と、後に残るもの。

Posted on 2016.6.32016.6.3 numphotoLeave a commentPosted in ナム哲学, 日々の徒然
20160603_kitahama_top

毎日、毎日、人はごはんをいただきます。 毎日、毎日、毎日の、積み重ねですから、一回一回のごはんが、その人に蓄積されると、ものすごい量になります。 毎日、コンビニ弁当を食べ続けると、どうなるこ […]

時間の尊さは、命の尊さ。ひとの時間をつかうときに、心掛けたいこと。

Posted on 2016.6.12016.6.1 numphotoLeave a commentPosted in ナム哲学, 日々の徒然
20160531_okashi

先日の打ち合わせで。 デザイナーの杉本さんが、パッケージのデザインを担当されたお菓子をお土産に持ってきてくださいました♡ 米粉のクッキー。 何かいただきものをしたときは、まず最初に神棚へ、、 […]

「切磋琢磨」に変わる言葉がほしい。

Posted on 2016.5.282016.5.28 numphotoLeave a commentPosted in ナム哲学, 日々の徒然
20160528_ishi

「切磋琢磨」という言葉が、、、昔っから、とっても、苦手です。 高校3年生のとき、副担任の先生が、よ〜く口にしておりましたが、「うーーーーん。」って、いつも思ってました。   意味: […]

あなたは何色に染まる?地域や環境を選ぶとしたら。

Posted on 2016.5.222016.5.28 numphotoLeave a commentPosted in ナム哲学, 日々の徒然

ご縁あって大阪は大阪は北加賀屋のウッドロードへ。 カフェを併設した工房。たくさんの方がここでご自身のテーブルやお皿などなど、木工のDIYを楽しんでいらっしゃいます。 お2階の木の展示場で、い […]

2016/5/13 ナムフォトの小さな宴 を開きました!

Posted on 2016.5.152016.5.18 numphotoLeave a commentPosted in 日々の徒然
party001

2016年5月13日。 「会社を作ろう!」と決めたときに、「ぜったいこの日にしよう。」って思ってました。 その理由はまた今度!! ・・・で、せっかくナムフォトがスタートする、記念すべき日なの […]

最近の投稿

  • 写真ワークショップが、新規事業に貢献できる!?\TIS導入レポート/
  • 2.14 Wed. 「KRPナイト#30」にて創造性開発Boot Campを開催します。
  • 2024.1.27 日本学術振興会サンフランシスコ日本人研究者交流会ポスターセッション 登壇
  • 2023.12.26 01Booster CONFERENCE 2023 EXPLOSIVE EXPANSION-スタートアップピッチ 登壇
  • 2023.9.1 東京都経営革新計画に採択されました。
  • 4.20 Thu. 「ワクスタオンライン展示会」@オンライン開催
  • 11.9 Wed. 京都リサーチパーク 「潜在意識を顕在化する、写真心理学&撮影レッスン」(連続企画・入居者限定)
  • 3.16 Wed. キューピー主催「プライグラウンド」でイベント開催します
  • 1.27 Thu. ベンチャーカフェ東京|Venture Café Tokyo “Thursday Gathering”で 「miit」デモ
  • 9/22・10/6 写真心理学アカデミー Part.2
  • 8/25・9/1 写真心理学アカデミー Part.1
  • 5.27 Thu. 議論メシ × miit「写真を利用した相互理解ワークショップ miit 体験会」
  • 4.13 Tue. 楢侑子×筧裕介「知っているようで知らない世界がみえる 写真ワークショップ」
  • 3.24 Wed. オンラインチームビルディングに最適!写真と対話で自分と相手のものの見方や価値観理解を深めよう!
  • 3.12 Fri. 写真心理学ナイト「心が震えた3枚の写真で、潜在意識を灯せ」 @大二郎酒場
  • 2.19 Fri. co-ba ebisu コミュニティグローサー活動報告会
  • 【一旦中止】12.10 Thu. 楢侑子×筧裕介「知っているようで知らない世界がみえる 写真ワークショップ」
  • co-ba ebisuで、コミュニティグローサーとして活動をしています。《レポート》
  • 6.26 Fri. 写真心理学トーク「写真で上半期ふり返り」
  • ホロスコープ×写真で、生き方や選択に、自信が持てる時間になりました!《レポート》

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年4月
  • 2022年10月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2015年2月

カテゴリー

  • Yei!
  • お寺で七五三
  • お知らせ
  • アイのポスト
  • イベントができるまで
  • イベント告知
  • サービス
  • ナムトーク
  • ナムフォト
  • ナムフォトとは
  • ナムフォトリップ
  • ナムワーク
  • ナム哲学
  • ビジネスプロフィール
  • プロフィール写真
  • ポートレート
  • レポート
  • 写真のコツ
  • 写真ワークショップ
  • 写真心理学
  • 写真講座
  • 参加者作品
  • 実績
  • 家族写真
  • 日々の徒然
  • 未分類

会社概要 | 楢 侑子プロフィール | メディア掲載歴 | お問合せ

CopyRight©2021 ナムフォト All Rights Reserved.