シェアできない、服を着よう。

Posted on Posted in ナム哲学

ドレスを筆頭に、洋服やアクセバッグのシェアリングサービスが、日本でも注目されるようになってきました。

 

衣服に限らず「シェアリングエコノミー」のサービスの数々。

基本的には賛成なのですが、衣服については「うーん。」と思っています。

 

これについて考えていたことを、まとめておこうと思います。

 

ごくごく一般的。

「シェアって、エコだよね!」という考え方。

 

・・・本当に、そうでしょうか?

昔の人は、穴が空いたら繕い、当て布をして、大切に、大切にひとつの服を着続けていました。ひとつの洋服を、大切に着続けることができたら、それだってエコですよね?

 

そうは言っても

「新しい洋服、新しいスタイルのものを身に付けたい」

「毎日違ったファッションをしたい」

 

こういった思いが出てくるかもしれません。

では、これは一体誰のために、でしょうか?

 

周りの人は、あなたが新しい洋服、新しいスタイルでなくても。

また毎日違った服を着ていなくても困りませんから、

ほかでもない「自分のために」、ですよね。

 

「周りの人に、いつも最新のファッションを着て、オシャレだと思われたい。」多分、こういった欲求が根っこにはあるのかな?と感じます。

 

心理学では、これを「承認欲求」といって、

相手がいないと自分の欲求が完成しない状態にあります。

自分一人では幸せが完成しないので、

突き詰めていくと「自分がひとりで幸せになれない」という、

誰がというと、自分自身が、

幸せから遠のいている状態なのです。

 

 

普段着のシェアリングサービスで満たしたい欲求というのは、

おそらく「エコ」ではない。気がするのです。

 

洋服のシェア!エコだよね!

 

・・・と言われて、うーんと、考えてしまう点です。

 

 

ちなみに、

舞台衣装で、一番つくるのが難しいのは、「ボロ」なんですよ!

汚す、こするでは、得られない、経年の劣化というのがあるのです。

それには、時をかけるしかない。

なので、衣装屋さんなどでは、大切に「ボロ」が保管されています。

そして、ボロを作るために、わざと日向に衣装を出したり、手間暇と、文字通りの「時間」をかけていらっしゃいます。

 

 

ただ、まぁ昨今出回っている洋服の多くは、

「経年劣化に絶えられない」つくりなので、残念ながら。

 

経年劣化に絶えて、今日まで持ち届けられた服。

といえば、やはり「古着」や「ヴィンテージ」の類でしょうか。

 

これらの魅力。

「一点物が手に入って、他の人とかぶらない!」という、

これまた承認欲求的な魅力もあるはあるのですが、

もうひとつは、「上質のものが、手に届く範囲で売っている」ことだと思います。

 

ヴィンテージで、本当によいものを扱っているお店へいくと、

タグに1950年代、1960年代、1970年代、1980年代などと

書いてあることも多いです。

 

1980年代であっても、30年以上前のもの。

1960年代〜1970年代は、大量生産・大量消費に入る前の、豊かな時代。

一着、一着を大切に仕立てて、大切に着ていた時代でしょうから、

本当によい生地や、よいボタンや、よい仕立てのものがたくさんあって、

見ているだけで、うっとりしてしまいます。

 

フレアースカートひとつをとっても、たっぷりのドレープで、

生地が本当に素晴らしかったり。

 

やっぱり最近のファストファッションのものだと

「あー、生地がすけすけだし、布がもったいない!ってかんじの使い方だなぁ。」と、そんなかんじです、残念ながら。

 

一目でわかります。

 

 

もし、普段着でのシェアリングサービスの利用を検討しているのであれば、

「自分が一体なぜ、このサービスを利用するのか?」

 

本当に、根っこにある思いをのぞいてみるのがいいかもしれません。

 

 

本当に、豊かな気持ちでいるために。

 

 

 

余談になりますが、シェアすることで、豊かになる要素というのは、きちんと見つめていきたいところで。

 

衣・食・住で見ていきたいのですが、

 

「食」

食事する時間や場所、思い出はシェアできても、最終的に胃袋におさまる取り分は、ひとりひとりの量がいります。

5人いて、3人分しかなければ、そしてそれが毎日続けば、豊かな気持ちからは遠ざかります。なので、この場合もシェアしているのは、「物質的なもの」以外の部分だったり、もしくは、「余剰分」であるはずです。

 

「住」

また、ひとつ屋根の下。

みんなで共同生活をする豊かさこそあれど、自分が心安らかに、安眠できるスペースは、絶対に必要です。そればっかりはシェアはできません。

エアビーアンドビー‎なども、シェアをして豊かになるのは、余白の部分ですよね。余白の部分をシェアしあうことで、場所の違い、旅という体験が2倍、3倍へと増えていく。

 

 

そして、「衣」。

物理的に、洗濯替えなども入れると複数枚を持つことになりますから。

着ていない間は、「余白」と言えるかもしれません。

 

ただ、衣服には、TPO以上の、社会性以上の、「表現する」という「衣服の力」があります。

肌の色、目の色、髪の毛の色、身体が違うように、ひとりひとり、似合うものや、より魅力的に見えるものはぜったいに違います。

特に、スーツは細かいサイジングがすべてですし、。

 

そして、身体にとったら、洋服は異物でありながらも、経年によって、身体になじんだり、身体の一部になっていきます。

 

衣服の豊かさとは、そういうところにあって、非常にパーソナルなものなので、

「シェア」するよりも「何を所有するのか」ということを厳選することで、エコや、投資や、自分らしさや、そして豊かさが得られると、そのように感じてなりません。

 

ご参考までに。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です