笑顔の写真

Posted on Posted in ナム哲学

「笑顔の写真を撮る」には、カメラを向ける側に「笑顔の心」がないとむずかしい。

 

「笑顔の写真を撮る」ことは、「お互い笑顔でいる」ことだと思う。

 

 

改めて、人にカメラを向けることや、

そこで行われているコミュニケーションをきちんと、

伝えていきたいな〜と思って、新しい写真講座を準備しています。

 

 

私が笑顔でいるためには、、、

「口角をぐいっと上げる」とか、そういうことではなくて、

お腹の底から湧き上がるような、「嬉しい気持ち」

を感じていられるといいなと思う。

 

嬉しい気持ちは、どうすれば分かち合えるかというと、

人と人が面と向き合って、

お互いに共感したり、気持ちを分かち合ったり、

やっぱり、そういう時にMAXになるのだと思う。

 

  • ・・写真は、うってつけの道具なんですよ、これ、ほんま。

 

こちらが緊張していれば、相手も緊張してしまうし。

こちらがリラックスしていれば、いつか相手もリラックスするでしょう。

こちらが美しい!と思っていれば、相手はますます美しい顔をしてくれるでしょう。

 

逆もしかり。

 

 

 

アドラー心理学のエピソード分析。

「メールやLINE、電話でのやり取りは、エピソードに含まず」

というお達しがあるのですが、

Face to Faceではないやり取りは、やはり限界がありますね。

 

相手の顔が見えないのをいいことに、

「相手が喜んでいる」

「相手が嬉しそうにしている」

「相手が怒っている」

「相手が不安になっている」

「相手が嫌悪している」

などと、一番大切な「相手」を見失うことがある。

 

相手に限らず、自分を偽ってしまうこともあるのかな。

 

自分を偽り続けると、これもまた大きなツケになって戻ってくるので

(ビョーキとか、心の病とか)

そんな人も、また写真を撮りませんか☆

 

真実を写す。

 

写真。

 

いいですよ〜。

 

写真。

 

WEBサイトの連載記事に掲載するための、

昔の写真を探してました。

 

インドへ旅にいったときの写真。

 

「これも、載せたい、あれも載せたい」・・って、そんなにたくさん掲載するのもむずかしいので、ここで少しご紹介します。

プリントをスキャンしてるから、色がちょっと、、、なんですけど。

 

 

 

NUM-soryo

NUM-sanjo

NUM-work-mou

NUM-jiin

NUM-flowers

NUM-flo-oba

NUM-woman

NUM-temple

NUM-ojisan

NUM-zou

NUM-kids2

NUM-mukou

NUM-mishin

NUM-omise

NUM-workers

NUM-worker

NUM-karasu

NUM-kids

NUM-family

NUM-dogs

NUM-door

NUM-chai

NUM-botle

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です